![]() あまり大きな文字では打てないが、私は実にビンボー臭い嗜好の持ち主である。 海老天やエビフリャーのしっぽ、飯盒で炊いたおこげのごはん、フライパンにこびりついた焼きそばの・・・要するにお金のかからない香ばしいものが好きなのである。 だから、こわれ煎餅の詰め合わせ久助なんかも、よく買う。カケラを選べば、‘少しずつ’いろんな味を楽しむことができ、ダイエットにもなる。でかいのを選びさえしなければ。 で、先日も久助煎餅の袋から、意に反してでかい1枚を取り出してしまったら、これがなんと! 見事なまでにネコさん顔。 思わず携帯でパシャリ❤子どもたちも絶賛している。 ところで、なんで割れせんのことを「久助」というのか、前から不思議に思っていた。この機会にと調べてみたところ、「久助」の由来は下記のとおり諸説あった。 ①江戸時代に奉公人の名としてよく使われた。 ②完全な状態「十」に満たない状態=「九」が転じ、「久」⇒「久助」 ③失敗ばかりしていた職人の名が「久助」だった。 ④吉野葛の別名「久助葛」に掛けた駄洒落。 どうも有力説は④のようである。 江戸時代に高木久助という人が、葛湯でおなじみの葛(くず)を作って売っていた⇒これが後に幕府の献上品になった事から江戸市中に広まり、葛といえば久助と呼ばれるようになった⇒割れたり欠けた煎餅(くず)⇒「葛」⇒「久助」という隠語が生まれたという。 ところで、とっても可愛いネコさん煎餅。さすがにこればかりは齧ることが出来ず、今もラップにくるまれ冷蔵庫で冬眠中。 ネコの形をしたお菓子でさえあれば、この私にもダイエットが可能らしいということがよくわかった。 「可愛くて食べちゃいたい❤」というほどではなく、ほどほどの可愛さが腹に効いている。
by vitaminminc
| 2008-06-23 18:15
|
Comments(8)
![]()
わかる!猫好きなお方にとっては、齧られへんわなぁ。そんなことしようものなら、飼っている猫みんなどはだまってそうにないもんなぁ。ちなみに、僕は、「おっ、かわいいやん」といいんがら、バリバリ食べちゃうけどね。もし、わんこ形なら考えるかもね。ところで、高木久助のこと、勉強になる。葛⇒くず⇒われたせんべいって、粋やねぇ。江戸の町民文化の香が漂ってくるよ。
Like
みん花さま。私はネコ煎を齧ることが出来ないんですけど、ネコは毎晩私の足を齧ります。或いはチョンチョン引っ掻いてみたり・・・。悪さをするのは、おっとり系の兄貴猫みんみんではなく、専らノラ出身のチビ猫。兄猫がかまってくれないから私にチョッカイを出すみたいなのですが、丑三つ時や夜明け前に起こされるのはキビシ~ッ!(TwT)それでも私は猫を愛す。ハッ・・・チビ猫にとって私はきっと、食べてしまいたいくらい可愛い飼い主にちげーありません。(←ありえねー話)
![]()
ぽにょさま。今になって気づきました。コレを齧れないのは、きっと自然に割れたにしてはあまりにも「珍しい」からなんでしょうね。
このカタチをした「商品」だったら、案外平気でバリバリやってるんだわ。私って、そーゆー女。 ええと、たぶん向かって左の耳からバリッといきます❤ ふはははは。
ひゃーほんとだー。猫だにゃーこれは。
ワシは久助どんを食べる時に限っていえば、大きいのが出てくるとちょっとガッカリっていうかなんていうか。普通逆だろ。得したわーと思うもんだろ。と分かっていつつ「欠けたの買ったんだから期待通り欠けててくれないと」って思っちゃうのよ。 だからこのネコちゃん印は「立派すぎる!」ってことで本来ならば却下(実際袋に戻しちゃう)だが、いやーこんな形だったら嬉しくなるよね。
chin子ちゃん。久助には久助にふさわしいサイズってもんがあると思わない?
「どうです?サービスで1枚完璧なヤツを入れときやしたョ」と言わんばかりに、どこも欠けてないヤツが混じってたりすると、 「恩着せがましいんだよっ!」っとカチンとくる(←旗本偏屈女)反面、2cm四方にも満たない、本当に小さなカケラが入っていると、「こんなのクズじゃん!」 と、久助の語源なんかそっちのけでムスッとします。 いやぁ~、「久助」を襲名する以上は、それなりの粋な欠け方をしてもらわんとね。
ラク太母さま。おっしゃるとおりでございます。
大体がですね、煎餅を買ってくる時点でダイエットする気あんのかと私は言いたい(ハイ、自分に) 余談になりますが、久助の中でも私が本当に好きなのは、‘壊れせん’より‘ふくれせん’。 幼少期は、お煎餅のふくれた部分だけ齧り残し、それをお猪口代わりにして水を注ぎ入れ、ちびちび飲んでは悦に入るという究極のおバカでした。 ぷーッ!そんなことをやってる子どもを客観的に想像したら、あまりにもおバカ。入力しながら一人笑ってます・・・(←激バカ)
|
検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 11月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 ファン
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||